塾長・講師の熱血ブログ

投稿者:ikeda

定期テスト!

今回担当するのは新石切校のikedaです。

 

新学年になり、どの学年の生徒も4月当初に比べると生活も慣れてきたようです。

この地域でも、1回目の定期考査があり既に結果が返ってきたところもあれば

まだこれから試験があるというところもあります。

結果が返ってきて

「よかったわ~。」という声もあれば、

「いまいち良くなかった。」という声もあり、様々ですが

ある生徒には

「よかったな~!次もがんばろう!」と同じように喜びました。

ある生徒には

「何ができていないか、点数下がったのか一緒に考えよ」と

悪かったからダメではなく、次にいかせるように話をしています。

 

今回の結果をふまえて、次のテストにつなげられるように

良かった人も悪かった人も、しっかりやり直しはするようにしよう。

投稿者:tanigawa

第1回定期テストに向けて

本日、ブログを担当する鴻池新田校のtanigawaです。

 

いよいよ第1回定期テストが近づいてきました。

中学1年生にとっては初めての定期テストです。

学進では、定期テスト前には「定期テスト対策」を行っています。

はじめのうちは、設問を読み落として間違うことや、あせって間違う生徒もいましたが、

回を重ねるごとに注意して解くことができるようになり、

正答率も上がってきています。

 

授業の無い日にも自習に来て、「絶対100点取るぞー!!」と言って、

学校の課題・塾の対策プリントをがんばっています。

 

我々職員一同も、その頑張りに応えていきます。

 

 

投稿者:ikeda

4月も残りわずかです。

今回は新石切校のikedaが担当します。

 

新年度が始まって、早くも一ヶ月が過ぎようとしています。

新中1生は中学生の授業にまずは慣れることが大変で

今までとは少し異なる環境に戸惑っていたかもしれません。

特に一番初めの授業で、終盤は疲れてしまい眠そうな生徒もいましたが

最後までがんばってノートに書いている姿が印象に残ります。

しかし、日が経つにつれ、だんだん慣れてきて日々の勉強しっかりついていく姿勢が見てとれます。

一日一日が新鮮な1年生はこれからいろんなことを学び、経験して

中学校生活を充実させてほしいと思います。

ゴールデンウィークが終わればすぐ、定期テストがはじまります。

1年生にとって初めての定期テスト

しっかり良いスタートがきれるようにがんばろう。

 

 

 

投稿者:shiraishi

新学期スタート。

今回ブログを担当する小阪校の shiraishi です。

新学期の授業が始まって、生徒達はいつも以上に張り切っています。

生徒が階段を上る足音も普段より大きく聞こえます。

「こんにちは」とあいさつする声も。

 

中学1年生は夜の授業に慣れるまで心配でしたが・・・

「先生、さっきの授業のここやねんけど・・・」

「学校のクラスで○○君と一緒やねん!」

休憩時間は元気いっぱいで僕たちや生徒同士でよく話をして、

授業時間は真剣に先生の話を聞き、がんばっています。

 

ただ、ここからがしんどくなる時期。

この時期を自身が中学1年生の時に乗り越えてきた学進の先輩たちを見習い、

そして1日、1日を充実させて過ごしてくれればと思います。

投稿者:ikeda

合格祝賀会!

今回は新石切校のikedaが担当します。

 

ちょうど一週間前ですが、中学3年生は後期の公立高校の発表があり

長かった受験生活が一旦終わったところだったと思います。

その後ですが、学進の各校舎で合格祝賀会が行われました。

受験が終わった3年生が、普段とは異なる雰囲気で塾に来て

たくさん笑って、楽しんだ1日でした

勉強しているときと違い

普段見せなかった一面を見せたり、逆にかしこまってしまう人もいたり

こちら側からも楽しませてもらいました

 

3年生のみんなはこれからの高校生活を楽しみつつ

しっかりと勉学に励んでください。

そしてまた機会があれば、学進に顔を出してください

卒業おめでとう!

 

 

 

投稿者:minato

塾なんてイヤだ!…最終回

本日は午後から、大阪府公立高校前期入試の合格発表です!

生徒の笑顔の報告で忙しくなりそうなんで、今のうちにブログ投稿します

 

前回からのつづき…シリーズ最終回

 

こんなとこから、私たちのめざす方向が正しかったと思えるようになったのです

 

今までの塾チラシは、遠方からも集客したいのか、地域や地元という言葉をあまり使ってません。

でも学進は、校舎が対象とする地域の皆さまが安心して通える塾をつくるため 地域や地元と

いう言葉を使いました。

→今では多くの塾のチラシで地域や地元という言葉が目につくようになりました

 

今までは大手というアピールか、個人塾でフォローというアピールのチラシが多かったのです

でも、学進は大手塾と個人塾の長所をあわせたという内容のチラシです

→他塾でもこのごろ、大手塾チラシに個人塾のようにフォロー云々、個人塾で大手塾のレベルの

システム云々みたいな表現も見られます

 

今までの塾チラシは、教育という分野にお金の話はタブーなのか、少しでも費用を安く思われ

たいため年間トータル費用や費用詳細を掲載しない、あるいは学費そのものを掲載しないところ

も多くありました

でも学進は価格面でも安心してもらえるよう 適正価格の良質指導 をうたい掲載しました

→今ではタブーでなくなり、多くの塾のチラシで価格に触れ、積極的に掲載もされています

 

このように、学進のコンセプトと似たチラシや、学進が触れたことに触れる塾が多くなりました。

結果的に、開塾時の学進の考えが正しかったということでしょう。

これまでもこれからも、学進がおこなっていることをマネする塾があるのでしょう

…チラシ表現にとどまらず、教務関連や学費 はては ターミナルオフィス設置まで

 

でも、他塾のそれは結局 学進にはかなわない と言うのと同じ意味なのです。

 

だから、私たちは、これまでの地域の皆さまのご理解に感謝し、

初心忘れることなく、 生徒・保護者に目を向けて 日々進化していきたいと考えますので、

ご支援いただきますよう よろしくお願いします。

投稿者:minato

塾なんてイヤだ!…その4

このシリーズの更新が遅くなり、すみません!

言い訳…入試時期で忙しく&体調を崩して…

 

売上・利益至上主義にもう塾で働くのはイヤだと思った私。

退職後、別の仕事を考えていました。

 

そんなとき、一本の電話が

「今、仕事してへんかったらヒマやろ? メシ行こう」と。←失礼な言い方(;一_一)

以前から 知っていた yokota先生(学進の社長)から

 

y「塾 始めるねん。今ヒマやろ? 手伝って」

m「そんなん。もう塾はコリゴリです。僕が塾イヤになったん知ってはるでしょ」

y「塾と言っても そんなコリゴリな塾とちゃうねん」

m「どこがですか?」

y「全く、違うねん。理想の塾をつくるねん。大事なのは 通っている生徒や親、働く職員!

人は宝や!そんな塾や。そこから塾の仕組みや、内容、ひいては物件・学費・広告

すべて考えるねん。だから、社員間で売上という言葉を話すことも聞くこともない塾や!」

m「…」

 

y「ええか、やっぱり塾って必要やろ。塾なしで勉強できる子ってほとんどいないやろ。

m「そら、そうです」

y「塾がなかったら、勉強の面倒見ることできる親を持つ子か、 通信添削をきっちりだせる

子しか、上位をめざせへんやろ。だから、地域の人は安心して通える塾 求めてんねん。

先生、教材、授業内容やフォロー、進路指導、価格… 本当に安心できる塾や

大手塾の良さと個人塾の良さを集めて理想の塾を考えよう」

m「たしかに」

 

こんなカンジだったと思います。

電話での失礼な誘い方とは違い、熱くかつ丁重にお話いただきました(^O^)/

このお話は直感的そのとおりと思いましたが、客観的に正しかったと判断できるのは

もっと後のことでした

 

次回、シリーズ最終回につづく

投稿者:yokota

国私立高校入試を終えて、公立前期入試に向けて

今回担当の  yokota  です。

 

学進の中3受験生 国私立高校全員合格!ひとりも不合格なし!おめでとうございます!

学校で厳しいと言われた生徒も多数いましたが、前向きによくがんばりました!

保護者の方も受験生にとても気を使ってたいへんだったと思います。ほんとうにお疲れさまでし

た(併願の保護者の方はもう少しがんばってください)。

 

なお、専願の生徒の入試は終わりましたが、今から英語・数学を復習するようにしてください。

4月から始まる高校でよいスタートを切りましょう。今は受験が終わり、ホッと一息をついてい

ると思いますが、学進の指導方針「自分に厳しく」を思い出してください。

 

さあ、併願の生徒は、もうすぐ公立高校前期入試です。

文理科、普通科等は厳しい倍率になります。しかし、倍率に惑わされないようにしてください。

合格したらラッキーぐらいに思うといいでしょう。決して不合格になっても悲観的にならないよ

うにしてください。君たちの努力は決して無駄ではありません。君たちの周りにいる人たちも応

援しています。最後は自分を信じてがんばろう!

 

“あなたは絶えず、そしてできるだけ多く、種を蒔かねばならない。それがあなたの生涯の仕事である。

すべての種が芽を出すとは限らない。といって、すべての種が、石ばかりの地面に落ちて無駄になる

わけではない。試しなさい。試してみると、着手することによってのみ、最も偉大な事柄も成就する

のだ”                                             カール・ヒルティ「眠られぬ夜のために」

投稿者:minato

塾なんてイヤだ!…その3

前回からのつづき

 

株式上場の大手塾では売上・利益のことばかり考える校舎長

その上の上層部も売上・利益、さらに見にくい「太鼓持ち」「イエスマン」「ゴマすり」…

 

横を見ても上を見てもそんな調子で

私の「大手塾はイヤだ」メーターは振りきれ、退職を考えるのでした。

 

しかし、大手塾でも株式を上場していなければそんなことはないのではないか?

と思って、非上場の塾でトップ校や有名校の合格者数が多い塾の知り合いに聞くと…

 

こちらはこちらで、有名校に何人通せるかしか考えていない

優秀者を集めるため、同じ学校で勉強ができる子の名前を子どもから聞き出して、営業したり

チラシに掲載するトップ校や有名校にかかわる子どもたちのことしか考えず、

その他は、ほっておいてもかまわない という認識…

どうやら、それが当たり前であり、それが正しいと、その会社に洗脳されている感じ…

 

はあ(ため息)…

もう塾で働くのは  イヤだと思ったのです

 

でも、…

 

つづく

投稿者:minato

塾なんてイヤだ!…その2

前回からのつづき

 

株式を上場している性質上、売上や利益が求められる大手塾

売上や利益への圧力が各校舎まで広がるとどうなるか… こんな人たちまで現れたのです

 

入塾テスト英語・数学とも0点でも、入塾させた校舎長…

そこの塾は英語と数学の入塾テストがありました。どちらも0点では入塾してもついていくのが

厳しくその子にとっても不幸です。その塾長は売上がほしかったのでしょう。英語担当の先生に

は「入塾テスト英語0点やけど、英語が厳しいみたいやねん、よろしくな」と。英語担当の先生は

他の科目は問題なしととられました。

同様に数学担当の先生には「入塾テスト数学0点やけど、数学が厳しいみたいやねん、よろしく

な」と。数学担当の先生も同様にとらえました。そして何かの拍子にすべての科目の成績が発覚

すると「実はそうやねん」って。それだけすますとは…

 

お金があるところには、よく懇談をして営業する校舎長…

収納情報をチェックすると月10万円くらいの子がそこそこいました。大手塾は売上を伸ばす

ため、いろいろなオプションを用意します。そんなに特定の子にかたよることはあまりないので

すが、売上がほしかったのでしょう。払ってくれやすそうな家庭にあらゆるコースを薦めた結果

月10万円くらいに…。それらを、その子がすべて消化できるわけもなく、成績が…

 

利益を出すために経費を削りに削った校舎長…

大手塾は売上とともに利益も見られるので、それならば経費を削ろうとしたのでしょう。校舎の取り組み

発表で「当校では修正液がなくなっても捨てません、カッターで切ってさらに残りを使って云々」

と、そんな話ばかり…。他に話すことあるのとちがうの?

 

こんな校舎長が増えてきて…そうして、私の「大手塾はイヤだ度」は50%を超えたのです。

そして校舎長の上や、上層部は…

 

つづく

 

 

カテゴリー

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村