塾長・講師の熱血ブログ
投稿者:yanaka
okayasu先生、お誕生日おめでとうございました!
ブログ担当のyanakaです。
早くも6月になってしましましたね。
新学年にもずいぶん慣れてきたのではないでしょうか?
しかし!悪い慣れには要注意!
最初はきっちりやるぞ!と思っていたことも
慣れてきたから、まぁいいや・・・。と、
「なれ」から「だれ」になっている方が多いハズ。
(提出物とか、提出物。あとは提出物とかね!!)
暑さも手伝って、どうしてもだれてしまいがちですが、
逆にここが頑張りどころ!
自分かも・・・と思った方は、即行動!
意識して自習に行くなどしましょう!!
待ってるでい~|д゚)/
投稿者:okayasu
今回ブログを担当するokayasuです。
私事で大変恐縮ですが、先日誕生日を迎え、1つ年をとりました。
数字面で成長しました。また1つ、人生の階段を上りました。
産んでくれた両親、周りにいるすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
1つ年をとったことをきっかけに、
新しいことをしようと思います。
それは、引っ越し。
今住んでいるところが少し手狭になったため、
引っ越すことにしました。
不動産屋さんへの相談も終了し、
おおかたの引っ越し先は決まりました。
引っ越しは、気分も一新されて、
とてもすがすがしいです。
新しいことを始めるには、
何かしらのきっかけが必要です。
1日1日を同じように過ごしていては、
マンネリ化していくだけです。
そこで、キミたちも新しいことを始めてみませんか?
このブログを読んで少しでも心が動いたキミに
とっておきの情報をお教えします。
現在学進では、
期間限定で紹介キャンペーンを強化中!
キミたちの周りで
塾を探している人がいたらぜひ紹介してください。
友人の新しいことを始めるきっかけになってみませんか?
投稿者:yanaka
こんにちは。ブログ担当のyanakaです。
さて、長いように思えた5月も本日で終了。
長い長いゴールデンウィーク、修学旅行、宿泊学習、1学期中間テスト・・・。
今思えば、なかなか怒涛の月だったのではないでしょうか。
そして5月といえば平成が令和になりました。
大きな変化ながら、あまり実感が涌かないものですね。
明日からは6月。1学期期末テストがやってきます。
学校によってはすでに1カ月を切っているところもあるのではないでしょうか。
テスト結果が良かった人も、悪かった人も、
認め、反省し、変化を加え、
次に向かなければなりません。
大きく変わった5月。
そして6月。
あなたは何を変えますか?
※私は髪型を変えました。不評です。なんでなん!泣
投稿者:sato
今日ブログを担当させていただきますおかずクラブのゆいPことsatoです!(^^)!
最近まで髪を切らずにがんばろうと思ってのばしていましたが美容院で雑誌をみるとショート、ミディアムヘア特集が載っており、、、ということで4年ぶりにショートにしました!m(__)m←オリンピック!!
学進の生徒達の反応はというと、、丁度今から3年前にブレイクしたゴッホより普通に~♪ラッスンが好っき~♪の青いTシャツを着た永野さんの髪型に似てるとのことでした。笑
家で永野さんのネタをやっている自分を鏡で確認すると、、ほんとに、、、ほんとに、、、永野さんでした~!笑
さて中間テストが終わりを迎えてきつつ、結果が帰って来ている生徒達!
この間今回の自分の結果に満足はしている生徒が少なく期末に向けて発進している生徒達を見て、自分も元気をいただきました!!!(^^)!
いつも生徒達からのパワーで元気になります!THANK YOU.
学進で学ぶ君は本当に強い!!
投稿者:okayasu
今回ブログを担当するokayasuです。
中間テストの結果が続々と返却されています。
感想を口々に言う生徒たち。
『よくできた』
『失敗した』
私たちが
点数だけ見ただけでわかる感想を
言っている生徒は
まだまだ改良の余地があります。
『国語の文法で単語に分けるのができなかった』
『英単語のスペルは完璧にかけた』
『顕微鏡の使い方の順番を間違えてしまった』
『数学は難しい計算もすべて正解できた』
『社会は正確な用語を漢字で全て書けた』
など、具体的に感想を言えたら1人前です。
今回も、高得点の生徒ほど、問題を見せながら
『ここがこうで、あれがああ』
と具体的に感想を言っていました。
具体的な感想と、
高得点には相関関係があります。
それは、
『真剣に取り組んだからこそ、具体的な感想が言える』
のです。
中間テストがまだ来ていない生徒は
最後の追い込みを。
期末テストに向かっている生徒は、
1秒でも早くスタートを切ってください。
学進教師一同
がんばる君たちを全力で応援します!
投稿者:sato
今回ブログを担当させていただきます学進の渡辺直美ことsatoです!(^^)!
最近体がとろけるような暑さになってきましたね。でもそのかわり洗濯物がよく乾きますので嬉しいです!!
さて、中間テストが終わった生徒達!
お疲れ様でした!はやい所ではもうテストの結果が返ってきている所もあるようです!
そしてあっと言う間に期末が迫ってきています!!
今からきちんと準備して期末テストにそなえましょうね!
結果は必ずついてきますよ!(^^)!
そして中間テストがこれからな生徒達!
もちろん学校の課題は終わっていますよね?まず課題を完璧にして出さないと点数はもらえません!!
必ず仕上げて提出すること!!
みんなで一緒に乗り越えましょう!!!(^^)!
投稿者:yanaka
こんにちは…。暑さで溶けそうなブログ担当のyanakaです。
この時期のブログはどうしてもテストのことになってしまいますね。
先週のブログでは勉強のアドバイスでしたので、
今回は「息抜き」のアドバイスをしようと思います。
それはズバリ「次回予告風に息抜きをする」こと
「あと少しでキリが良いところ…。」で勉強を終わらせます。
すると、次に勉強するときに「何をどこから勉強しよう?」と考えずに済みますし、
なにより、続きが気になって勉強に戻りやすくなります。
ドラマやアニメってすぐに続きを見たくなりますよね。
それを勉強にも利用しましょう!だまされたと思ってやってみて!
今まさに、テスト期間中にこのブログを見ている人は息抜き中だと思いますが、
息抜きが長くならないようにしてくださいね。
自習もお待ちしております~(^^)/
投稿者:okayasu
こんにちは。今回ブログを担当するokayasuです。
本ブログをご愛読の皆様、ご存知でしたでしょうか?
まだ5月だというのに
今週末は、最高気温が30度を超すかもしれないそうです。
まだ5月ですよ。5月。
真夏になったらいったい何度になるのでしょうね。
5月は、真夏と違って、
朝晩の気温が低くなる傾向にあります。
その寒暖差により、体調管理が難しくなります。
中間テストが迫ってきている君たちは、
『たくさん食べて栄養を取りましょう』
『たくさん睡眠をとりましょう』
体調を崩してしまっては、
せっかく積み上げてきた学力が
最大限に発揮できません。
休むこともとても大切なのです!
ただ、
休みすぎには要注意ですけどね。
進学、進級してから初めての定期テスト。
君たちが、納得のいく結果が得られることを
学進教師一同、期待しています!
投稿者:sato
今回ブログを担当させていただきます学進のビヨンセことsatoです!(^^)!
最近はもう夏なんじゃないかというぐらい暑い日が続きますね~でも洗濯物がよく乾きますので私的には嬉しいです!!
先ほど学進のビヨンセと紹介させていただきましたが月ごとに変わりますのでブログをチェックしていただけましたら幸いです(*’ω’*)
さて、今回の中間テストは中1年生にとってはじめてになります。なので自習に来てる生徒達はもちろんのことですが。。。
目標点数5教科でどれぐらいとれる?と聞いたらほとんどの生徒は400~450点とりたい!!
と言っていましたので自分自身も負けてられやしまへん!!(京都弁です)と改めて生徒からパワーをもらいました!(^^)!
学進で学ぶ君たちは本番に強い!!
投稿者:yanaka
こんにちは!ブログ担当のyanakaです。
さぁ!新年度1発目の中間テストが近づいてきました!
準備は万全ですか??
目標は高く、目指せ満点!!本気で。
ということで、テスト前の確認事項
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
提出物に関しては・・・
1.提出物は早めに終わらす!
2.間違ったところにチェックをつける!
3.チェックをつけたところを中心に2週目をする!
4.どうしても正解しないときは、先生に質問!
勉強法に関して・・・
1.友達どうしで質問、問題の出し合いをしない!
→お互いに足を引っ張り合っていることに気づこう。
さらにテストは1人でするもの!本番になってできない人は、質問しすぎの人が多いよ!
2.スマホを触れる場所に置かない!
→お家の人に預けよう!スマホで話しながら勉強なんて言語道断!
3.徹夜は厳禁!
→頭がぼーっとして、次の日に力が出せません。
お勉強は計画的に♪