塾長・講師の熱血ブログ
投稿者:yanaka
こんにちは!ブログ担当のyanakaです。
大雨ですね・・・。
皆さま、塾の行き帰りは十分気をつけてくださいね。
って書いているそばから自習室にどんどん生徒が来てくれます。
「今日のテストは簡単やった~。」
「むずかった~。」
「先生が言ってたところ出た!」
「・・・やばい、怒られる・・・。」←エッ!
早速、いろんな声を聞かせてくれます(‘ω’)ノ
残りの日も全力全開で頑張ってほしいものです。
話は変わりますが、今日は「ヘレン・ケラー」の誕生日だそうですね。
目・耳・口に障害を持ちながらも大学を卒業した、というのはすごいですよね。
まさに努力の天才。
何かと理由をつけて、怠けていてはいけないなと思わされます・・・。
「わが生涯」ぜひ一読を!
そして、彼女の名言も必見。
特に、勉強している人なら胸に刺さる名言が多いと思います。
例えば、
“はじめはとても難しいことも、続けていけば簡単になります。”
という名言。
新単元などですぐ諦める人。
無理や~、とすぐに言う人。はじめて習うことは、基本的に難しいことが多いです。
最初から、完璧に理解できるような魔法みたいな方法はありません。
“素直にコツコツと”です。←学進の名言(?)ですよ!!
テストが終わったら、次のテストに向けて
いち早くコツコツと頑張って行きましょう!!
投稿者:sato
今日ブログを担当させていただきますゆいPことsatoです!(^^)!
いや~最近3年ぶりに風邪を引いてしまい、抵抗力がおちてるなと感じていますのでそろそろジム再開です!といっても中々。。。( ;∀;)
いや!( ゚Д゚)生徒が頑張っている姿を身近に見ているので私もがんばらなーあかんがな!と思っております所存でございます!!
最近今やっている映画アラジンを観てきました!公開される前のアラジンのアメリカでの評判はあんまりよくない状態だったんです。。あの大人気ハリウッドスターウィルスミスをご存知でしょうか??イッテQの出川パパラッチの企画で出川さんが2ショットを撮ったとても素晴らしい俳優さんです!(^^)!
最初はアメリカではウィル・スミスがランプの妖精ジニーを演じるということで絶対ヒットしないだろう、アラジンを実写映画にするべきではないという声がありましたが、監督のガイ・リッチーさんが僕はこの映画をぜひ実写化にして素晴らしい映画を皆様にお届けしたい。インタビューで語られていました。
そして蓋を開けるとまさかまさかの異例の大ヒットを記録中とのことです!!!(^^)!
人生やってみないとわからないということが理解できますよね!(^^)!
途中でジャスミンの色々な葛藤の曲スピーチレスは本当に難しい単語はなく覚えやすい!聞き取りやすく、歌いやすいので単語の練習、リスニングの練習にもなりますのでぜひ観て聞いてみてくださいね!
暑い日が続きますが一緒に乗り越えていきましょう!HERE WE GO!!
投稿者:yanaka
こんにちは!ブログ担当のyanakaです。
さぁ、期末テストだいたい1週間前になりました。
テスト前になったら、ぜひブログのバックナンバーを見てほしいなぁ~、と思います。
色んな先生がアツいアドバイスを書いてくれています!
勉強の仕方に悩んだとき、ちょっとした息抜きに見てちょうだいネ!
ストレス解消、不安解消、肩こり解消、リウマチ療養などなど…
色々効果があると言われていますからね。(嘘です。すみません。)
皆さんにとって、学進のブログがそういう存在になっていれば!と思います。(笑)
どんな存在やねん、と思ったアナタは・・・即勉強!
そうですね!、と思ったアナタは・・・お知り合いの方をご紹介ください!
宜しくお願い致します~♪
投稿者:okayasu
今回ブログを担当するokayasuです。
今月末に定期テストが行われる学校が多いと思います。
がんばっている君たちに
良い成果が得られるよう
我々学進教師一同全力でサポートします。
迫ってきている定期テストでいい成果をえるために
ちょっとだけアドバイスしますね。
それは・・・
『具体的な目標を立てる』
つまり、
『苦手な教科の勉強を頑張る』
『実技教科も手を抜かずにやる』
ではなくて、
『英語で90点取る』
『実技教科はテスト1週間前から毎日45分ずつ勉強する』
といったように
数字を入れて目標を立てると、
一気に何をすべきかが明確になってきます。
さあ、具体的な目標を立ててみよう。
紙に書くと効果は倍増します!
お試しあれ!
投稿者:sato
今日ブログを担当させていただきますゆいPことsatoです!(^^)!
来ましたねーーーーー!梅雨!
なので私のヘアは爆発しておりますのでセットが大変になっております笑
それと梅雨になるとホントに洗濯物がどうしても部屋で干しになりますね(>_<)
そして学進の生徒たちはもう期末テスト対策に入っていますので自習室が満杯になっております!!
私もがんばります!
キャンペーン報告です!!6月1日~8月31日までにお友達が入塾した場合、感謝の気持ちとして4000円のクオカードをプレゼントしちゃいます!!定員が限られていますのでお早めにご紹介くださいね(*’ω’*)
お待ちしています~!(^^)!
投稿者:okayasu
桃山学院中学校高等学校の説明会に行ってきました。
キリスト教の精神を重んじる学校らしく
説明会に先立ってお祈りがありました。

今年度は、
入学者数が100名以上増えた人気の学校です。
しかも、増加したのがS英数コース。
例年より1クラス多くなったとのことです。
自慢は、
『学校のいたるところにある自習スペース』
一人で勉強するよりも
自習室を利用することで、
周りに人のがんばりに影響され
勉強がはかどるとのこと。
今年5月の10連休もすべての日で
自習室が開放されました。
生徒たちの中には
『学校=勉強できる場所』
という強い意識があります。
自習は高校生に限ったことではありません。
中学生は、曜日を決めて
自習とクラブを両立しています。
メリハリをつけることで
学力が向上しているようです。
共感できる試みは、
『校長室での校長先生と進路面談』
しかも、高校3年生のすべての生徒。
私の学生時代で
校長先生と話をした機会など
全く記憶にありません。
決意が固まり、目標に向かって一直線
志望校合格の可能性が高まりそうです。
入学後に学力が伸びる人気の高校。
ぐんぐん成長したい人に、おすすめの学校です。
投稿者:yanaka
こんにちは!ブログ担当のyanakaです!
今週より期末テスト対策がスタート!
とにもかくにも頑張りましょう!!
そしてそして!
塾をお探しの方に朗報!
期末テスト対策無料体験(2科目選択)があります!
この機会に学進の授業を味わってみてください!
ぜひぜひ!よろしくお願いします!!
※タイトルが雑ですみません!!!
投稿者:okayasu
こんにちは。今回ブログを担当するokayasuです。
先日、
『学進のブログの愛読者です』
と言ってくださる方がいらっしゃいました。
このような、ありがたい言葉は、
これからの励みになります。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
6月10日月曜日の授業後
ある中3生男子に特別に話をしました。
私は、授業に全力を注いでいるので
授業内容はもちろんのこと、
勉強のこと、進路のこと、
授業態度のこと、生活面のこと
伝えたい内容はすべて授業中に伝えます。
授業後に残して話をするのは
異例中の異例です。
そうなった経緯は
『できるのにやらない』
私にはそう見えたからです。
この姿勢は、
できない人にとっては腹立たしい、
周りのサポートを台無しにする、
さらには、自分自身に対する裏切りです。
勘違いしないでほしいのですが、
彼は
『やればできる』
という不確かな生徒ではありません。
彼は、
『やってできた』
もともと才能あふれる生徒なのです。
前回の中間テストで
点数が爆上がりして、
本人のポテンシャルを証明しました。
生徒と話すときでも
保護者様と懇談するときでも
私は必ず相手の気持ちを考えて話します。
それが塾講師にとって大切なスキルだと思っています。
ただ、今回のミッションは
『彼をどのようにしてやる気にさせるか』
でした。
彼の意見は全く聞かず、
私の意見のみを押し付けました。
話をしながら、
なかなかひどいことをしているかも?
と思いましたが、
彼の成長のために全力を注がねば、
私がやらずに誰がやる精神で
押し切りました。
だだし、最終的な結論は、
彼本人が決め、自分の言葉で私に伝えなさい
と伝えました。
今日がその期日です。
結論は、
『一生懸命勉強します』
具体的には書けませんが、
抽象的に一生懸命やるだけではありません。
受験生なので、点数が出ないと意味がありません。
ある目標点数に向けて、戦うことを決意したようです。
極論を言ってしまえば、
人の気持ちはすべてわかることはありません。
ただ、相手を思う気持ちは必ず伝わります。
熱をもって話し、相手に正面から向き合う。
大切なことを再確認できた数日間でした。
投稿者:okayasu
小雨が降ったりやんだりする中、
大阪女学院中学・高校の入試説明会に行ってきました。

駅からの距離もちょうどよく
アクセス抜群の立地でした。
英語教育に力を入れている学校です。
授業紹介の中で
生徒が自主的に作った内容を
すべて英語で発表する
映像を見せてくださいました。
高校生としては
かなりの完成度を誇っており、
教育力の高さを感じました。
また、英語だけではなく
自主的に考える力をのばすことを大事にし
生徒自ら考え、発表する主体的な学び
を実践しているとのことです。
これからの時代を生き抜くうえで必要な
『自ら考え行動する自由』
を身につけたい、または伸ばしたい
女子生徒にはおススメの学校です。
投稿者:sato
今日ブログを担当させていただきますゆいPことsatoです!
みなさん、最近風邪が流行ってきているようです。体調面いかがでしょうか?(>_<)
私は喉がやられてしまうと一気に咳、鼻づまり、熱と症状が出ますのでホントに喉が痛くなったらすぐに対処します!
何でもはやく対処するのはとても大事なことだと思います!!
さて、なんだかんだ期末テストが近づいて来てるのではやめの準備が大切!!
私は家でストレッチ、ダイエットができませんので必ずジムへいきます笑
なぜなら、家の中だとお菓子などの誘惑がすごいですもん!!(ノ∀`)
人それぞれではあると思いますが間違いなく家にはゲーム、テレビなど。。いっぱい誘惑があります!
そういう時はぜひ自習にきてくださいね!!クーラーもかかっていますのでとても勉強しやすい自習室を用意しております!(^^)!
お待ちしていますー!!!(^^)!