塾長・講師の熱血ブログ
投稿者:yanaka
こんにちは。ブログ担当のyanakaです。
今週も頑張っていきましょう!
web授業であったり、登校日であったり、
学校生活が少しずつ元に戻ってきました。
ただ油断はせずに、「うがい・手洗い・除菌」!
みんなで協力して「ソーシャルディスタンス」!
今週の話したい内容ですが、
大変な状況の中でも学進は即座に対応し、
web特講など取り入れました。
ご協力頂きました保護者の皆様には
感謝してもしきれません。
そして、特講に参加してくれている皆さんは
学校の勉強が本格的に始まったら、
メチャメチャ有利なハズ!
体調には気を付けつつ、引き続き油断なく勉強していこう!
投稿者:sato
こんにちは!今日ブログを担当させていただきますsatoです!(^^)!
みなさん最近暑いですね~!!私としたらアイスの季節~( ゚Д゚)
みなさんの好きなアイスは何ですか??
私が一番好きなアイスは雪見大福です!(^^)!
最近ホットケーキ味、抹茶味と色んな種類があるので満足です(*’ω’*)
あとこの状況だからできること、必ずあると思っています。
私、、、英語をまた勉強し始めました。(冷やし中華はじめましたみたいな言い方w)
あと、両親と電話をすごくするようになったり、この状況だからこそあたりまえのようにできていたことを感謝しないと
いけないなと改めて思いましたね。
ピンチをチャンスに!(^^)!
みんなで乗り切りましょう!(^^)!
投稿者:okayasu
こんにちは。今回ブログを担当するokayasuです。
先日、
『イモトアヤコと森三中、イッテQを卒業へ』
というニュースが流れました。
わたしにとって、毎週録画して楽しみにしている
数少ないテレビ番組のイッテQに関することでしたので
多少の衝撃がありました。
私がまず思ったのは、
イモトさんについては、
イッテQの都合による降板はあっても
自己都合ともとれる卒業はないかなと思いました。
なぜなら、彼女を世に送り出した番組を
自らの都合で辞めるほど
彼女は身勝手な人間ではないと
イッテQを毎週見ていて感じていたからです。
結果、数日後には、
誤報であったと報道がなされました。
わたしが言いたいのは、
『ほら、言った通りではないか』
ということではなく、
『信じる前に、しっかり考える』
ことが必要だということです。
新聞の記事
テレビのニュース
SNS内の情報
など
現在は情報過多の時代、社会になっています。
この時代、社会で生きていくためには、
『真実を見極める目が必要です』
などと大げさなことは言いません。
君たちには、
『信じる前に、少し考えるようにしてみよう』
ということを言いたいのです。
わたしのように、
自分の興味関心のある事柄から
『少しだけ深く考える』
ことをはじめてみましょう。
投稿者:kuwabara
こんにちは。 ブログ担当の kuwabara です。
最近とても暖かくなってきましたね!
そろそろ半袖で日中活動している方も多いとは思います。
しかし、明け方や夜はまだまだ気温が下がります。
身体を冷やしてしまわないように注意はしましょうね!!!
そんな私はこの期間
自粛太りというのでしょうか、
気になり始めてきて
自宅で筋トレを始めました。
筋トレというと結構皆さんも
やり方はある程度知ってはいると思います。
しかし、筋トレって実は
鍛えたい部位によって正しいやり方があるんだとか。
そして正しいやり方で行えている人は少数だそうです。
正しいやり方で行わないと
非常に効率が悪くなる、
これって勉強に似てない???
勉強も正しいやり方で効率良くやれば
身に付く単元も時間も
今より全然違ってくるかもしれません!!!
今一度、自分の自宅学習のやり方を見直して
周りに差をつけていきましょう!!!
もし、
そのやり方が分からない、
何を見直したらいいか分からない、
という場合はお気軽に
最寄りの学進の教室まで
お問い合わせください。
投稿者:yanaka
こんにちは。ブログ担当のyanakaです。
大変な状況ですね。
コロナに関しては、
「収束はしても終息はしない」と言われ
中々明るい話題がありません。
色んな人が色んな形で工夫をして
日々を繋ぎ、生活をしています。
みなさん
この状況の中でも、勉強は止めてはなりません。
この状況の中で、大切なのは
「独学の時間を増やす」こと。
例えば、予習をドンドンする
例えば、宿題は2~3周する
例えば、まとめページを使って自分でテストする
今がチャンスと、独学を習慣付けて
学校が再開しても、プラスαの勉強を。
学校ない=勉強しなくていい ではありません
甘えは捨てて、前に向かって頑張ろう!
投稿者:sato
こんにちは!!(^^)!
お久しぶりです。学進ことバービーのsatoです!
みなさん、元気ですか??
私はパワフル元気モリモリです。
よく食べ、よく寝て、適度なストレッチ!!
ただこの中で守られているのがよく食べるのが一番守られています笑
最近はお寿司にはまってましてずっとカッパ巻きを食べてますね~お財布に優しい!
ストレッチはできる限りやろうと思っていましたが足がつってしまい今はホントの簡単な伸びしかしていませんが継続は
大事だと思っています。
それは勉強も同じ!こつこつとやることで後で必ず結果がついてくる。
今だからできることもあると私は思っています!(^^)!
一緒に乗り越えましょうね!(^^)!
投稿者:okayasu
こんにちは。今回ブログを担当するokayasuです。
昨日政府は、緊急事態宣言を
5月末日まで延長することを決定しました。
コロナが終息したら、
『もとの生活にもどれる』
かもしれないし
『もとの生活にもどれない』
かもしれません。
もとに戻るのであれば、
この状況が非常事態であるといえます。
もとに戻らないとしたら?
この状況が平常となってしまいます。
コロナが猛威を振るっている
『いま、していること』
『いま、できていること』
『あたらしくはじめた試み』
が、コロナ終息後の世界での
平常となる可能性があります。
君たちには未来をつくれる可能性があります。
『コロナが終息したら、何がしたいか』
(テーマパークに行きたい)
(買い物、グルメを楽しみたい)
と考えるのではなく、
『コロナが終息しなくても、
より快適に生活を営むためには
どうしたらよいか?』
(これをオンラインではできないだろうか)
(デバイスはスマホより簡単なものはないか)
を考えてみてください。
自分の成長ために
有効に時間が使えるかもしれません。
君たちの素晴らしい考えを聞かせてくださいね。
待ってます!
投稿者:sato
こんにちは!(^^)! あったかくなったり、寒くなったりしていますが皆さん体調はいかがですか??
私は可もなく不可もなく笑
もうすぐ4月ですね!!この1年間ホントにはやすぎたような気がします。
そして新しい出会いが待っているので楽しみでもあり不安でもありますが私的には楽しみ、ワクワク感が多い!
友達何人できるんだろう!(^^)!などいろいろな気持ちがあるのではないでしょうか!
羽ばたけ!新生活へ!!
投稿者:okayasu
こんにちは。今回ブログを担当するokayasuです。
新型コロナウイルスの影響により、
これまでに経験したことのない修了式を迎えました。
修了式といえば、だれもが気になる『通知表』が配られます。
中学生の通知表の評定は、公立高校入試の合否に関わります。
評定が1つでも高いことはとても価値の高いことです。
先日、通知表の結果を生徒に聞きました。
その結果は、とても素晴らしいものでした。
『前回よりも上がっている生徒が多い!』
『45点満点で40点以上の生徒が多い!』
通知表の評定については、
確実にこうすれば高くなるという
必勝法は残念ながらありません。
だからこそ、
今現在高い評定が取れていることは
とても尊いのです。
がんばったことが評価されるのは
だれでもうれしいですね。
わたしたちも、君たちのがんばりが
評価されて、とてもうれしかったです!
投稿者:sato
お久しぶりです!今日ブログを担当しますsatoです!(^^)!
色々とコロナ関係で学校がお休みになってしまったり、トイレットペーパー、マスクが無くなり色々と大変でしたね。
私はトイレットペーパーが無くなる頃にはあと6ロールしかありませんでしたので少し高めのバラの香りのトイレットペーパーを購入していました。。
最近はトイレットペーパーも段々と在庫があり、マスクもそろそろ普及していくみたいです!!
私のおばあちゃんは、オイルショックを思い出すねぇ~と言っていました。
田舎の方はマスクとトイレットペーパーが普通に薬局で売ってたようで送ってもらいました!!
栄養バランスの食事、イソジンでうがい、手洗い、睡眠、ストレッチが効果的のようです!!
そして中3のみなさん、受験お疲れ様でした!!
よくがんばりましたね!!(^^)!
色々なことがあってもみんなで乗り越えてすばらしかった!!
学進で学ぶ君は本当に強い!!