塾長・講師の熱血ブログ

投稿者:noguchi

時間の使い方

こんにちは、小阪校 数学のnoguchiです。

最近、いわゆる「時間術」に関する本を読みました。
その中から1つ。

効率良く仕事をこなすには「ゴールから逆算して計画を立てること」が重要とのことです。
例えば、締め切りから逆算して、
締め切りの3日前にはここまで仕事を終わらせる。
その1週間前にはこんな状態で、さらにその1週間前にはこんな状態までにしておく。
と言った具合に逆算することが仕事の効率化につながるのです。

また、「現状から仕事を積み重ねていくこと」は非効率的とのことです。
例えば、
今、Aの仕事が進んでいないから、Aの仕事をして、
後日、Bの仕事が進んでいないから、Bの仕事をして・・・
と言った具合に、いわば「行き当たりばったり」では非効率的なのです。

よく聞く話ではありますが、改めて「そうだなあ・・・」と感じました。

それは勉強面でも同じことではないでしょうか。
受験生であれば、
現時点で理科の化学が苦手だから化学を勉強し、
数学の関数が苦手だから関数を勉強し・・・
と言った具合に、行き当たりばったりだと効率が悪いです。

そこで、ゴール(受験生であれば入試)から逆算して勉強の計画を立てるのです。
例えば、
2月になるまでにこんな状態になっておかなければならない。
では、1月の半ばにはこんな状態で、年内にはこんな状態にならないと・・・
と言った具合に計画を立てると目的がハッキリしているので、効率良く勉強できます。

効率的な時間の使い方を知っていれば、生徒たちはさらに成長していけると思います。
このような面からも生徒たちの成長に貢献していこうと思います。